私が英語に対して思うこと

最近は、小学校から英語が義務教育化されるため小学校教員も英語を教える技術が必要とされてきているのは皆さんご存知だと思います。そもそも英語教育を小学校から導入することの発端は次の通りだと思われます。中学・高校と英語を6年間、大学まで含めれば10年間も学習しているにも関わらず、グローバル化の時代を生き抜いていく英語の使い手は生まれないことに気づいた人たちが、ならばもっと早い小学生のころから英語を教育すれば母語と同じ感覚で英語も身についていくであろうという安易な考え方によって生まれたものだと思われます。この考え方は少ないメリットのわりにデメリットが大きすぎます。その一例は母国語の習得に影響が出ることです。いくら私たちが早く英語を習得したとしても思考言語は日本語であることに変わりはありません。その日本語の基礎を学ぶ場の小学校で他の外国語である英語に手を出すのには疑問が残ります。また、日本人は生まれた時から嫌でも日本語が聞こえる母語環境にいるので文法などを体系的に学習せずに日本語を無意識に習得することができます。しかし、外国語はそうはいきません。いくら早く学習しようと試みても、日常でその外国語が聞こえてくることはないため、学習者にその外国語のインプットが母国語に比べて圧倒的に少ないのです。これが、外国語を母国語と同じ感覚で会得することができない最も有力な原因といっても過言ではありません。

ここで主張したいことは、小学校からの英語教育はやめろということではありません。小学校から英語教育を始めることのメリット・デメリットを一般の方々から英語教育者までもがきちんと見つめ、話し合うことが必要だということです。このブログを読んでくださっていて、英語教育者を目指している人は、政府によって決められたシチュエーションでどのように英語を教えようか考えるのではなく、その政府の決定自体が果たして本当に有用な策であるのかを熟考し、仲間とともに熱く語り合ってほしいです。少なくとも、私はそのような議論を大切にしています。

次に、「英文法はいくら勉強しても話せるようにならない」と考える人にその考え方は誤っている事を知ってほしいです。先ほども述べたように、私たちは日常で英語が聞こえてくるような環境に生きていません。つまり、母国語を習得したように文法のことを意識せずに英語を習得するのはとても難しいです。それは同じ単語でも順番を入れ替えたら全く違う意味の文が完成してしまうことからわかると思います。私たちのように、英語を外国語として非母語環境で会得するためには、文法を体系的に理解し、大量のインプットと大量のアウトプットが必要になってきます。現代の日本の英語教育ではこのインプットが飽和しており、アウトプットの場(例えば英会話)が極めて少ないのです。効果的な勉強法はあらゆる研究によってさまざまな方法が提示されているので興味がある方は図書館で調べてみてください。(下に私が強くお勧めする英語教育法に関する本を掲載しておきます。)

一言にまとめると「議論する」に尽きます。今の英語教育、これからの英語教育、学校で日常的に暗記を強いられるような熟語、単語、構文の成り立ちなど、議論できる場は日常に転がっているので、みんなで議論して今の英語教育を英語教育者自身でよりよいものに変えていきましょう。

ps 少しでも興味をもっていただけた方がいるならコメントいただけると幸いです。


書籍

「第二言語習研究から見た効果的な英語学習法・指導法」

村野井 仁 著

丸暗記脱却 英語の核心 ~英語教育に革命を~

英語に丸暗記は必要ありません。このサイトでは学校では絶対に教えてもらえない英語の核心に迫り、あなたの英語に対する考え方に革命を起こします。暗記が得意な人は覚えることに苦を感じませんが、暗記が苦手な人からすれば英語の文法や熟語などを暗記することはとても苦しいことで、そのうえすぐ忘れてしまいます。そうならないためには、英語の暗記を脱却し論理的に考えて覚えていけば良いのです。

0コメント

  • 1000 / 1000